脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症とは?原因や症状、似ている疾患を詳しく解説

脊柱管狭窄症という疾患を耳にしたことがある方は多いでしょう。

加齢に伴って出現しやすく、日常生活に支障が出やすい厄介な疾患です。

本記事では、脊柱管狭窄症の原因や症状について詳しく解説していきます。ぜひ、ご覧ください。

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症とは、背骨の中にある神経や血管が圧迫されることによって発症する病気です。

背骨の中には脊髄という神経の束が収まっています。加齢などにより背骨が変形してくると脊髄や脊髄と共に走行している血管が圧迫されてしまうことがあるのです。

その結果、足にしびれがでたり、長い距離を歩くと耐えられない疲労感から動けなくなるといった症状が現れます。

後述しますが、脊柱管狭窄症には、しびれや痛みが出ても休憩をすればまた歩き出せるのが特徴。

症状が軽いうちは比較的長い距離も歩けますが、進行が進むにつれ歩行距離も短くなってしまいます。

脊柱管狭窄症の原因は?

脊柱管狭窄症の主な原因は加齢により起こる背骨の変形です。

背骨が変形することにより、脊髄が圧迫され脊柱管狭窄症が発症すると言われています。

タイヤを横にして積み重ねたように配列されている背骨は、椎間板という水分が豊富なクッションを挟んでいます。

しかし、歳を重ねると椎間板(クッション)の水分が徐々に失われていき、弾力が徐々に減少。その結果、後ろに飛び出すように変形してしまうのです。

更には、椎間板がクッションの役目を果たせなくなると背骨には過剰なストレスがかかってしまいます。

そのため、さらに背骨が変形してしまうという悪循環に…。

また、加齢の他にも先天的に背骨に異常がある場合もあり正確な診断には病院ヘの受診が必要です。

脊柱管狭窄症の症状

脊柱管狭窄症の主な症状は痛みよりもしびれを感じる人が多いと言われています。

しかし、細かな症状は人により異なります。なぜなら、脊髄が圧迫された場所や割合によって症状の出る場所や重症度が変化するためです。

しびれや痛みが片足にでる人もいれば両足に出る人もいます。また、片足だけに症状が出ていたが、脊柱管狭窄症が悪化し両足まで広がっていく人もいます。

後述しますが、重症化すると排尿障害を患うこともあるので病院を受診しレントゲンやMRIなどの検査を受けることが大切です。

間欠性跛行

間欠性跛行は脊柱管狭窄症の代表的な症状です。

歩いているとしびれや痛みが出現し歩くのが困難になります。しかし、しばらく休むとまた歩けるようになる症状が間欠性跛行の特徴。

間欠性跛行は脊柱管狭窄症に以外にも、血液の流れが悪くなる閉塞性動脈硬化症でも起こりえることがあります。

最悪の場合、脊柱管狭窄症と閉塞性動脈硬化症が合併していることも考えられるため 病院での検査が必要です。

排尿障害

脊柱管狭窄症が進行していくと排尿障害が発症する可能性があります。実は脊柱管狭窄症によって圧迫される神経の一部分には排尿をコントロールしているものがあるのです。

ちなみに排尿障害になると

  • 尿の勢いが弱くなる
  • 腹に力をいれないと排尿されない
  • 排尿の回数が多い
  • 夜間に何回もトイレに起きたりする

という症状が出ることが多いです。

男性の場合、前立腺肥大の可能性もあるため上記のような症状が出て場合、早めに病院を受診しましょう。

まとめ

脊椎管狭窄症では加齢などの原因により背骨が変形し、神経が圧迫され症状が現れます。

一定時間歩くと足に痛みが出現し、休むと症状が回復する間欠性跛行が特徴です。

また、圧迫された神経は排尿コントロールを司ているものがあるため排尿障害を発症するリスクも考えられます。

いずれにせよ放置しておいて良くなる症状ではないため、専門機関での検査が必要です。

東京都東村山周辺で脊柱管狭窄症に悩んでいる方へ

脊柱管狭窄に悩んでいる方はこちら

  • この記事を書いた人

鎌谷直也|柔道整復師

これまで整骨院に8年間所属し年間5000人以上の患者様への施術をとおして、たくさんの症状と向き合ってきました。整骨院での、複数店舗の院長や複数店舗の運営管理を経験した経験を生かし、一人一人にしっかり向き合い喜んでいただきたいと思い、東村山市にプライベートサロン「コツリバ」をオープンしました。 施術を通してお客様の一時的な痛みを直すだけでなく、根本的な改善を行い、 人生をよりよく楽しんだり、笑顔になっていただけることが何よりも喜びです。 今までどこへ行っても良くならなかった方、長く苦しんでいて諦めている方の力になりたいと思っています。ご縁に感謝いたします。 どうぞよろしくお願いいたします!!

-脊柱管狭窄症
-