頭痛

蓄膿症と頭痛の関係|治らない頭痛は慢性鼻炎が原因かもしれません

頭痛に悩む女性

「頭痛が治らないけど原因がわからない…」

「風邪を引いてから、頭痛が治らないな…」

それは、もしかしたら蓄膿症が原因かもしれません。とくに普段から鼻がつまりやすく、不快な症状を感じている方は可能性が高いと言えるでしょう。

ここではそもそも蓄膿症とはなにか?という疑問から症状、原因について解説していきます。

蓄膿症とは?副鼻腔に膿が溜ってしまった状態のこと

蓄膿症とは「慢性副鼻腔炎」(まんせいふくびくうえん)のことです。副鼻腔炎は急性鼻炎(かぜ)が長引くことで眉間や頬のまわりの空洞に膿がたまることによって発症してしまいます。

風邪により細菌やウイルスが副鼻腔内の粘膜に炎症を起こさせると膿が溜ってしまいます。溜ってしまった膿や細菌が副鼻腔の粘膜を攻撃し、炎症を起こすことで蓄膿症=慢性副鼻腔炎になってしまうのです。

蓄膿症になるきっかけとしては「風邪」「カビ」「虫歯」が考えられます。

風邪やカビは身体の抵抗力が弱っているときに感染しやすく、虫歯の場合は歯茎が炎症によって感染する可能性があります。

現在は「副鼻腔炎」の病名が使われていますが、以前は膿のような鼻水が出ることから「蓄膿症」と呼ばれていました。初期の段階では「急性副鼻腔炎」と診断されますが三カ月以上、上記の症状が続いた場合「慢性副鼻腔炎」と診断が変わります。

蓄膿症で頭痛になってしまう原因は?細菌やウイルスによる炎症のせい

蓄膿症で頭痛になってしまう原因は副鼻腔の粘膜に感染してしまった細菌やウイルスが炎症を起こすからです。

副鼻腔は通り道が狭く、粘膜の炎症により通り道をふさいでしまうこともあります。そうなると、副鼻腔内の換気や分泌物の排泄ができなくなりさらに膿が溜ってしまいます。

副鼻腔は眉間まわりや鼻まわり、頬に渡って広がっている空洞であるため頭に近い場所で炎症がおこると頭痛が引き起こされることになってしまうのです。

頭を下げると頭やおでこの痛みが増してしまう可能性があるため、あまり下を向かないようにしましょう。

蓄膿症の代表的な症状

蓄膿症の代表的な症状としては下記のものがあげられます。これらの症状がみられた場合、蓄膿症である可能性があります。

[box class="glay_box" title=""]

  • 鼻がつまり息が苦しい
  • 黄色や黄緑色でドロっと粘度の高い鼻水が出る
  • 鼻や口から匂いを感じる
  • 頭痛や頭重感がある
  • 目が痛い
  • 歯が痛い
  • 頬が痛い
  • おでこが痛い
  • 発熱
  • タンが絡む咳がでる

[/box]

蓄膿症はアレルギー性鼻炎と似ています。症状の違いは鼻水の粘り気と目や喉のかゆみ。蓄膿症の場合は鼻水がドロっとしていますが、アレルギー性鼻炎ではサラっとしています。

アレルギー性鼻炎では鼻水や鼻づまりだけではなく、目や喉に痒みなどの症状がみられます。しかし、初期の段階では症状から判断しにくいこともあるため病院を受診し適切な検査を受けるのが良いでしょう。

まとめ

マスクをする女性

副鼻腔炎は治療をしないと悪化するリスクがあります。また、頭痛は他の病気が隠れているかもしれない症状です。

嗅覚障害を併発してしまう可能性もあるため早めに病院を受診することが大切。

  • この記事を書いた人

鎌谷直也|柔道整復師

これまで整骨院に8年間所属し年間5000人以上の患者様への施術をとおして、たくさんの症状と向き合ってきました。整骨院での、複数店舗の院長や複数店舗の運営管理を経験した経験を生かし、一人一人にしっかり向き合い喜んでいただきたいと思い、東村山市にプライベートサロン「コツリバ」をオープンしました。 施術を通してお客様の一時的な痛みを直すだけでなく、根本的な改善を行い、 人生をよりよく楽しんだり、笑顔になっていただけることが何よりも喜びです。 今までどこへ行っても良くならなかった方、長く苦しんでいて諦めている方の力になりたいと思っています。ご縁に感謝いたします。 どうぞよろしくお願いいたします!!

-頭痛
-